大学生(専門学生)の時にやって(知って)おけばよかったなぁと思う事8選

f:id:chackkey:20170825001835j:plain

 

最近仕草や言動がおっさん臭くなってない?とか言われ始めるようになった今日この頃(; ・´)

気が付けば大学院を卒業してから早3年。27歳というアラサー街道まっしぐらな今日ですが、今日も力強く生きています笑

 

周りには年下のメンバーも増え、イベントをやっている都合上、大学生(専門学生)の人達との接触も多いです。そんな中で、大学生(専門学生)の時に何やってたんですか?と聞かれることもしばしばあるのですが、何か無茶苦茶誇れるようなことをやっていたかというとそうではなく、むしろ敷かれたレールをただただ歩んでいた平凡な学生だったので、返答に困ることも多々あったりなかったり

 

逆に今だったらこういうことしといたら良かったなぁと思うことは山盛りあるので、そういう点を伝えることの方が多いです。

 

というわけで、今回のブログではザックリとですが、大学生(専門学生)の時にこういうことをやって(知って)いれば良かったなぁと思うことを8個ほどご紹介していこうと思います。

 

 

============

 

1.自分がその大学(専門学校)で本当に何をしたいのかを見極める

その学校に入学できたことに満足してしまい、最初の新歓や部活勧誘、友人形成に躍起になって、中身のない、ただただ「学生生活送りました!」というだけの謎の数年間を過ごすことはやめたほうがいいなと。少なくとも目的を持って学業に臨みその時を過ごすべきだなと。周りが「高卒はヤバイよ」「皆大学(専門学校)に行くから行っときなよ」「就活に影響するよ」などの周りの目や意見に左右されるがままに自分の貴重な時間を浪費するほうが相当ヤバいなと。

 

f:id:chackkey:20170825001910j:plain

 

 

2.自分の理想とする環境を自分で作り上げる努力をする

見えてくる世界が中学・高校の時よりも広がり、自分とは違う人々や環境と出会う機会が多くなります。そんな時「ああなったら良いのにー」「こうだったらいいのにー」「あいつは良いよなぁー」と嘆いたり羨んだりする事が多くなると思います。そんな時、嘆いたり羨んだりするだけではなく、自分が「こうしたい!」と思った人間関係つくりや環境つくりは自分でやっていく癖を付けた方がいいなと。「自分には無理だよー」「そういうのは出来るやつがやってるだけだよー」って思っているならその考えを捨てた方がいいなと。あーだこーだ理由をつけて動かない言い訳をする時間があるぐらいなら、先ずは行動してみろと。時間は腐るほどあります。あーだこーだ言うのはその後でも遅くはないかと。失敗しても大丈夫、学生ですし。

 

f:id:chackkey:20170825001950j:plain

 

 

3.他人と接する際に「空気を読む」と「自己の意志を示す」を使い分ける練習をする

いわゆる世渡り上手になる訓練をしておいても損はないかなと。ただ、何が世渡り上手なのかなんてすぐに分かるはずもないので、同じ学年の人との付き合い以外にも、より多種多様な人との付き合いを行い、「空気を読む」と「自己の意志を示す」の練習をしておいた方がいいかなと。出来なきゃヤバい、みたいなことは無いですが、出来ると得をする部分が多いのも事実。

 

f:id:chackkey:20170825002026j:plain

 

 

4.貴重な時間を労働時間を対価に得られるいわゆる一般的なバイトで使い過ぎない

学生時代は自分の労働力と時間を対価にお金をもらう、いわゆるアルバイトでお小遣いを稼ぐ人が多いですが、色々見てきた中で、この働き方が(目的を持たない上で、またはお金を稼ぐという目的しかない上で)一番非効率だと思います。これは別に社会人になっても一緒ですが。これが悪いとは思いませんが、学生時代の貴重な時間をバイトで費やすのはやめておいた方がいいかなと。あなたの貴重な時間、1時間800~950円ぐらいで買い叩かれてますよと。学費や交際費を稼ぐ為には必要な時もありますが、それだけに視野を狭めず、労働力と時間を対価にお金をもらう働き方以外も考えてみるきっかけを持つ方がいいかと。

 

f:id:chackkey:20170825002053j:plain

 

 

5.より外の世界に目を向ける習慣をつける

今いる友だちや環境、周りの先生がこの世の全てで、その時間が永遠に続くみたいな錯覚を起こしそうになりますが、意外と一瞬で終わります笑

学生の身分やその時に使える時間は汎用性が高く、より外の世界に目を向けるためにも利用した方がいいなと。色んな人の考えや生き方に触れた方がいいなと。そういう経験があるかないかだけで今後の物事の考え方により大きな幅が持たせられるかなと。

 

f:id:chackkey:20170825002119j:plain

 

 

6.大学生(専門学生)という環境を最大限利用する

これは大学を卒業して後悔していることの1つなのですが、学生という身分や学校の名前を借りてもっと自分のやりたいこを学外の対外的な場で利用すべきだったなと。学校の施設やそれまでの実績はその学生であれば大いに利用できいます。しかし卒業してしまうと中々そうはいかないなと。自分が置かれている立場を理解し、それを最大限利用する癖も付けた方がいいなと。

 

f:id:chackkey:20170825002141j:plain

 

 

7.中退・退学・浪人・未就職は別にマイナスではない

「え、◯◯君中退したんだって。可哀想」「退学とか今後の進路に響くのにね~」「浪人か・・・あいつ終わったな」「就活でまだ就職決まってないってヤバくない?」とか。なぜ中退=可哀想なのか?進路ってあなたの進路と僕の進路は一緒ですか?就活焦ってとりあえず就職みたいな流れの方がヤバくない?

なぜか皆と違う歩み方をする人がマイナスに見られがちな日本特有の嫌な風習。そんなこと無いから!!!むしろ何も考えずにとりあえずその時間過ごしてるやつの方がヤバいから!!周りに流されずに自分の意志を持ってその時を過ごしてほしいなと。

 

f:id:chackkey:20170825002202j:plain

 

 

8.自分で決めたことを達成する癖をつける

達成目標はなんでも良いです。毎日朝8時に起きる。朝ご飯を毎日食べる。110人と喋る。休日は外で遊ぶ。どんなことでも良いです。大切なのは自分でやる!と意思決定をして、それを達成させる行動力です。大学生(専門学生)になると、そこら辺の制限が曖昧になり、多くの人がなーなーな感じになり、思考力や行動力を徐々に奪われ、量産型社会人になっていきます。なんでもいいので、自分で決めたことを達成する癖をつけるようにした方がいいかなと。それはやがて習慣となり、その習慣が人格を形成し、様々な場面で思考力や行動力として現れてくるので。

 

f:id:chackkey:20170825002230j:plain

 

============

 

たまたま奇跡的にこの記事を読んでくださった大学生(専門学生)の人がいて、何か考え方や指針が変わるきっかけにでもなれば幸いです笑